売れる商品・サービスに存在する三つの理由とは・・
人がなぜ物を買うのかを考えることは
とても大切なことですよね。
しかし、人がなぜ買わない決断をしたのかを
考えることがもっと大切です。
なぜなら、
セールスコピーライターは買わない決断を
している人に対して、購入という
真逆の決断をしてもらわなければならないからです。
人が決断を下す三つの理由をお伝えしていきます。
目次
人が決断を下す三つの理由
あなたは過去に商品・サービスの購入を
見送ったものは何かありますか?
たくさんありますよね!
なぜ人は商品を買うこともあれば、
買わないこともあるのでしょう?
それは、人は
十分な理由がそろってから買っているんです。
たとえば、
・自分にとってかなり欲しいもの
・買うお金を今もっている
・それが必要で仕方ない
という具合に、人には買う理由があるのです。
ということは、
見込み客に対して伝えなければいけないことは
何だと思いますか?
それは、
①なぜ、私が買わないといけないのか?
②なぜ、あなたから買わないといけないのか?
③なぜ、今じゃないといけないのか?
という三つの理由の答えを用意してあげることですね。
最終的な着地点としては、
「いま、買わないと損」
というところです。
①なぜ、私が買わないといけないのか?
あなたは売り込みをされたときにどう感じますか?
「いやだなー」
「断るの苦手だしめんどうだな」
と感じる人が多いかもしれませんね。
そう、基本的には
人は売り込みをされるのが嫌いなのです。
あなたはポストに入ってくるチラシを見て
どうおもいますか?
「またゴミがきてる」
と思って捨てていませんか?
また、町中は広告であふれかえっています。
看板や電車のつり革広告、ネット広告などです。
これらの広告は誰に向けられたものでしょう。
人は自分に向けられているメッセージなのか
分からないのです。
「あなたに向けたメッセージですよ」
と誰に向けた発信なのかを、
しっかりと伝えてあげることが重要です。
②なぜ、あなたから買わないといけないのか?
あなたには、いきつけの美容院があるのではないでしょうか?
なぜ、あなたはそこに通うのでしょうか?
・カットが上手だから
・話しやすい店員さん
・料金が安い
・家から近い
・そこにしかないサービス
・豊富な商品
などなど、まだ多くの理由がありそうです。
そこのお店でしか提供できないことがあって、
それが自分にとって重要なことなら
いきつけのお店になるでしょう。
なぜ、そこに行くのか理由が
はっきりとしていますよね。
あとは、理由の説明をしっかりとしてあげるのです。
③なぜ、今じゃないといけないのか?
基本的に、セールスは一度しかチャンスがないと思ってください。
「またきます」
「お金が入ったら来ます」
「次でもいいですか?」
という言葉がありますよね。
二度目、三度目は基本的に無いと思いましょう。
私が経験したセールスの仕事では、
上記のような言葉をするお客さんが多くいました。
その多くの人は、家に帰ったらほぼ忘れてしまいます。
また、めんどうでもうきません。
「いますぐ買わなければ、損です」
くらいの気持ちで売らなければ、売れません。
その場で決めることが出来なければ失敗なのです。
また、自分が良い商品を売らなければ、
お客さんは悪い商品を売られてしまう可能性があります。
そういうマインドで売って、お客様へ
明るい未来を見せてあげましょう。
まとめ
今回は商品・サービスが売れるための
三つの理由についてお伝えしてきました。
また、人が商品を買うには、理由があるということ。
買う理由をこちらでそろえてあげることも重要でした。
買わないと逆にそんですよと思わせるくらいでないと、
お客さんは納得しないでしょう。
お客さんに良い商品を届けていきたいものですね。
ありがとうございました。
セールス不要。
お客様から「欲しい」とお願いされる
ビジネスモデルを構築しませんか?
もう、来月の売上を気にすることなく、
安定的に月5~20万円の収入を目指せるビジネスモデルを構築しませんか?
今回、安定的に売上を上げていくためのリストマーケティングのファイルを特別に用意しました。 (約5万円相当)
今すぐ登録してプレゼントを受け取って下さい。
今すぐリストマーケティングで安定収入を得る講座を受ける

関連記事

阿部考史

最新記事 by 阿部考史 (全て見る)
- スピリチュアル起業でも使える!起業3種の神器の1つとは? - 2021年4月14日
- フロントエンドで全力を出そう! - 2021年4月12日
- コンセプト×タイミング - 2021年4月10日
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません